
モンゴルで働く北朝鮮労働者がかなり真面目で働き者だという話を聞いて
モンゴルと北朝鮮は仲が良い。 両国は今年の9月で国交樹立65周年を迎え、北朝鮮にとっては建国(1948年)直後に国交を結んだ旧ソ連に次...
たけっし〜のもんごるで騎馬隊ブログ
モンゴルと北朝鮮は仲が良い。 両国は今年の9月で国交樹立65周年を迎え、北朝鮮にとっては建国(1948年)直後に国交を結んだ旧ソ連に次...
凍った窓を見た時、すごく不安になった。 結露だと思ったものが凍っているのを見た時、安全なこちらの世界が凍った外の世界によってこ...
「モンゴルから年賀状を送ったら面白いんじゃないか・・?」 と、ふと思いついたので、希望者の方にモンゴルから年賀状を送ります! 年...
先日、日本語学校の社長の実家に連れて行ってもらいました。 景色がとても綺麗なところです。 アイソン彗星の項で説明...
11月24日に、モンゴル人の田舎に連れて行ってもらったときにアイソン彗星を見る事が出来ました。 アイソン彗星はもう崩壊してなくなったら...
思えば「日本の森は優しかった」 モンゴルで二ヶ月過ぎてよくこう思う。 というのも、モンゴルには日本のような優しい森というもの...
土曜日はすごい寒い日だった。 ヤフー天気予報の最低気温はマイナス20度を示しており、また最高気温でさえマイナス10度しかない、雪が空気を引...
先日の土日、落馬の傷も癒えてきたので、テレルジへ一ヶ月ぶりぐらいに行ってきました。 (文章書くのは面倒くさいので、写真集にすることにし...
モンゴルへ来た目的として、乗馬技術の習得とモンゴル弓の習得を第一弾目の目標として掲げていましたが、こっちへきて2ヶ月目にして弓の練習ができる...
先日、ウランバートルを一望できるザイサンの丘へ行ってきました。 一緒に行ったショーンとエブゲニー。 ザイ...
10月14日から縁あってモンゴルで日本語教師をすることになりました。 場所はウランバートルにある「AYUMI」という会社です。ここでは...
「縁」という言葉に縁があったのか、今まで2回にわたって「縁」について考えてきた。 縁があるって縁があるの? 自由意志に根拠がない...
昨夜、ウランバートルに雪が降ったのもあったので、ぶらぶら気の向くままに散歩してきました。 バカと煙は高いところに行きたがるというのは本当で...
モンゴルにきてから一ヶ月が経ちました。 時間が経つのが、はやいわけでも遅い訳でもなく「一ヶ月はこんなもん」といった感じです。 モ...
9月29日 日曜日 テレルジにて 累計乗馬回数も7回ぐらいになり、「ちょっとは馬のことがわかったかな?」と勘違いしている頃のこと。 ...
今日、かなり迷いながら店を探し当てたので、需要あるかわかりませんがメモとして・・・ 場所 スフバートル広場前の大...
ウランバートルで買い物をするのは大変です。 日本みたいに駅前の百貨店かヨドバシカメラにいけばなんでも揃うような環境はありません! ...
「土日に乗馬行けなかったから平日に行こうぜ!」 みたいなノリで、火曜日にテレルジへ乗馬に行きました。 先日、ナラントールザハで購入したデール...