
5回目のキルギス滞在で気づいた、その地を知るためにはそこで生き抜いてきた人と共にあらねばならないということ
5回目のキルギスへ行ってきた。 現地代表のヌリヤさんには、今回キルギスへ僕が行くからには、シャーマン、マナスチ、遊牧民に出会えなけれ...
5回目のキルギスへ行ってきた。 現地代表のヌリヤさんには、今回キルギスへ僕が行くからには、シャーマン、マナスチ、遊牧民に出会えなけれ...
内田樹の勇気論を読んでいたら、急に書きたくなりました。 なぜカザフスタンで乗馬ツアーをやろうと思ったのかについてです...
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 SFの三体を読んでから、宇宙科学や遺伝子工学、数学などについてとて...
旅茶時間さんのオンラインイベントでモンゴルについてお話させていただくことになえりました。 今週末1/29(金)20:00-21...
みんなモンゴル行きたくて大変なところだと思います。 僕も去年は3月を最後にモンゴルへ行っていません。夏のモンゴルへ行かなかったのは数年...
7月にキルギスへいけなくなったこともあって、憂さ晴らし沖縄の素晴らしさを学ぶため、家族で沖縄へ行ってきました。 いろいろなところに...
インドの少年がコロナ発生予言していて、今年の冬に凶悪なウイルスが人類を襲うことまで話していることが一部界隈で話題になっています。 ...
コロナのせいでお先真っ暗なみなさんに朗報です。 僕はマインドを変化させることで、コロナを自分の中で終了させることに成功しました! 本...
私はモンゴル現地旅行会社、日本のモンゴル専門旅行会社、キルギス現地旅行会社の担当者をしていますが、コロナウイルスの影響で2月からツアーの開催...
モンゴルに滞在中のたけっし〜が、モンゴルにおけるコロナウイルスの状況について体験したことを記載します。 前提情報 モンゴルでは2/2...
モンゴルは「ありがとう」を使う頻度が実は低い国です。 日本のように、なんでも「ありがとう」と言うのはモンゴルでは失礼にあたることも・・・ ...
京都の今出川にある同志社大学の寒梅館にて、モンゴル映画上映会をチンギスハーン国際映画祭として開催いたします。 2019年騎馬隊撮影...
乗っていた車が、Uターン禁止エリアでUターンしてしまって警察に捕まってしまいました! 違反の罰金は50,000tgです。 ドライバー...
「やっぱり日本式のおもてなしは無理か」 遊牧民ゲルキャンプに滞在しているお客様に言われて、その場で日本式おもてなしをモンゴルで行う必要がな...
初の開催となるモンゴル手仕事ツアーでモンゴルへ来られる方を迎えにチンギスハーン空港へ。 空港の入国ゲートの待合室にある飛行機の到着状況を表...
7/31の到着時、冬みたいにけむっているなぁと思っていたら、ロシアの山火事の煙がモンゴルにまで流れてきているのが原因とのことでした。 ...
関西国際空港からのMIATモンゴル航空直行便にてウランバートルへ。 チケット購入時には14:20発~18:20着だったのが、いつのまにか1...
本稿の目的は、日本国にこれからどんどん外国人や’日本人’(定義は後述)増えていくにあたって、不要な軋轢を無くして皆がハッピーになるにはど...