
第2回 鳥取の旅 ヒトの営みの力
「地球の地軸を鳥取に傾ける」「目からビームを出す友達がいる」「鳥取のダライラマに会える」成瀬くんの、この言葉達にいざなわれて鳥取へいく旅を...
たけっし〜のもんごるで騎馬隊ブログ
「地球の地軸を鳥取に傾ける」「目からビームを出す友達がいる」「鳥取のダライラマに会える」成瀬くんの、この言葉達にいざなわれて鳥取へいく旅を...
1400年。 東地中海は、コンスタンティノープルとわずかな土地を残してほぼトルコ領となっていた。 それでも東ローマ帝国の首都であるコンスタ...
18日です。 もう今夜の電車でウランバートルを出発しなければなりません。 ああ!無計画すぎた!! 陸路の恐ろしさをなめてた!! と嘆いていて...
モンゴルの朝 気持ちよい!! 影になってるところにいると、ダウン着ないと寒い!! 今日はこのおうまちゃんに乗って出発。 宿泊先のゲルオー...
朝日と電車の速度が落ちたことに気づき、外を見ると ついた! ウランバートル! やっときた。 13日に日本を出国してからはや、3日間。 1...
夜中の電車出発まで時間があったので、町をうろつくことにした。 中国側の国境の町、二連とは違って、土臭いが落ち着いたほのぼのした雰囲気の町だっ...
3日目の朝です。 7時にジープの場所へ来いと言われていたので、ホテル前のジープたまり場へ行く。 すると、モンゴル人っぽい朝青龍の子供版みたい...
当初、フフホトから国際電車でウランバートルまで行く予定でしたが、地球の歩き方に「フフホト発ウランバートル行きは10日前に発売され、即売り切れ...
上海浦東国際空港に着いたのは、12字30分ぐらい。 17時に上海の別の空港発でフフホトへ向かいます。 上海だったら余裕で英語も通じて、もしか...
13はいさい!たけっし~です。 先日、会社の9連休を利用して(気合でもぎ取りました!)夜の砂漠の星の音を聴きに行くために、モンゴルへ9日...
囲魏救趙「魏を囲んで趙を救う」とは 紀元前353年、古代中国の戦国時代、魏の国が趙の国に攻め込み本城を包囲した。このピンチに趙の国は同盟国で...
空城の計とは。 城を空(からっぽ)に見せかけて攻撃側の油断を誘い、安心して攻めてきた敵を、影に潜ませた部隊で打ち破る作戦。 攻撃軍が、守備軍...
調虎離山とは 敵が本拠地(城等)で守っているところを攻めるのは、こちらの被害も大きくなる。 そこで、敵を城からおびき寄せて、こちらの有利な地...
背水の陣とは 失敗の許されない状況で全力をあげて事にあたること。 河を渡り、帰るための船を沈めることで 前に進んで勝利するしか生き残る道は...
湾岸戦争までの経緯 ① イラン・イラク戦争後の戦争負債がイラクの経済に重くのしかかる。 ② イラク唯一の収入源の石油を、クエート・サウジアラ...
(2011年の記事を追記編集しました) 今日は夕方から用事があったので代休をもらって休みでした。 そして、午前中トランペットを吹きに...
アラブ諸国軍主力 エジプト シリア アラブ諸国の遠征軍: イラク ヨルダン モロッコ サウジアラビア リビア クウェート アルジェリア ス...
中東地図 ~第3次中東戦争への流れ~ シリアでクーデタが発生。 パレスチナ解放機構(PLO) 支持政権が樹立する。 PLOはイスラエル...