
モンゴルでビザを一ヶ月延長して60日にしてきた!
モンゴルで日本人旅行者は、ビサ無しで一ヶ月滞在することができますが、イミグレーション(入国管理局)で申請をすればもう一ヶ月延長することが...
モンゴルで日本人旅行者は、ビサ無しで一ヶ月滞在することができますが、イミグレーション(入国管理局)で申請をすればもう一ヶ月延長することが...
朝の9時30分の関空初の便でモンゴルへ向かいます。 今は経由地点の仁川国際空港でブログを書いています。マスクをしている人はあま...
モンゴルで出会ったデザインやマークです。 →モンゴルのデザイン1 →モンゴルのデザイン2 →モンゴルのデザイン3 ...
モンゴルで出会ったデザインやマークです。 →モンゴルのデザイン1 →モンゴルのデザイン2
モンゴルで出会ったデザインやマークです。 →モンゴルのデザイン1
モンゴルで出会った美しいデザインやマークです。
モンゴルで一年間撮りためた写真をフォトブックにしてみました〜! モンゴル / takessii PHOTOEXPRESS ...
当初タイトルを「なぜモンゴル?」にしようと思ったが、語感に違和感を持ったので英語のタイトルにしてみたものの、もっと大きな違和感に遭遇してしま...
この前飲みの席で、「モンゴルの悪口ばかり言ってるなのに、なんでまたモンゴルへ行くん?」 と言われた。 悪口? 自分にはそん...
昨日、モンゴルでの動画撮影用の機材をヨドバシカメラで揃えました! 当初はヨドバシカメラよりAmazonの方が断然安いと思ってい...
2015年4月、日本でしばらく頑張るつもりでいたのもあり、長期予定の派遣で就業しましたが、先日「正社員のコーダー雇ったので契約延長はなしね」...
ゴジラ誕生の背景は ゴジラは原水爆の放射能が原因で生まれた怪獣とされている。最初のゴジラでは、アメリカが行ったビキニ環礁での水...
web制作を生業としている人は、眼精疲労との闘いに多くを費やしていることだと思います。 もちろん僕も例外ではありません。モンゴ...
昨夜夢を見た。 それはカンボジアで観光をしている夢だった。僕は大きくて綺麗なショッピングモールに、ガイドさんといるところから夢は始まり...
この前、Facebookでモンゴル在住の日本人とメッセージをしていたら、無性にモンゴルへ行きたくなった。 その方は僕のブログを見て僕に...
司馬遼太郎著、世に棲む日々の中で吉田松蔭が「○○こそが神髄である」といったことを述べていた時、「神髄」ってよく考えたらすごい言葉だなあと感じ...
資本主義の終焉と歴史の危機を読む。 本屋でタイトルを見たときに思ったことは、「資本主義の終焉ってなんやねん!資本主義が終わるはずないやろ。...
蒙古とは昔のモンゴルを表す名称だ。中華民族が今のモンゴル高原で生活する人々に対して、蒙古という蔑称を付けたことが名称の始まりとされる。蒙にし...