
WPML使用時にクローラーがリダイレクトされる問題
制作したサイトで半年前ぐらいからクロールのリダイレクトが起こるようになり(○○.com/をクロール依頼すると○○.com/en/へリダイレクトされる)、日本語で検索すると英語版のサイトが一番上に表示されるという状況が発生していました。 ...
制作したサイトで半年前ぐらいからクロールのリダイレクトが起こるようになり(○○.com/をクロール依頼すると○○.com/en/へリダイレクトされる)、日本語で検索すると英語版のサイトが一番上に表示されるという状況が発生していました。 ...
こんばんは! 6月8日〜7月30日までモンゴルへ行くことにしました! 目的は、モンゴル戦士の服を着て乗馬、スフバートル県にあるモンゴル人の男ならみんな行くという神聖な山へ行く、フブスグル湖のツアータンに会いに行く等々です。 あと時間が...
4月30日、5月1日の10時〜16時に光が丘公園で開催される、ハワリンバヤル2016年にウンドゥルシレットリバーサイドキャンプとして出店します。 モンゴルからはチャギーが来日してモンゴルのアクセサリーを一緒に販売! 目玉はキャンプの無料...
モンゴルで乗馬している自分を撮影するためのドローンを選定。 自動追尾機能のあるものの中から10万円前後で購入できるものをオススメ順で並べてみました。 スペックもわかる限り記載。 「Blu」 動画は1080p(...
若いうちしか冒険はできない 紙のクーリエ最終号を惜しみながら読んでいると(4月号から会員制webメディアになる)沢木耕太郎が中田英寿と対談した時のコメントが印象的だった。 「その対談のなかで、今でも思い出す沢木さんの言葉がある。彼は「深...
カメラの祭典CP2016に参加してきました。個人的な目玉はPENTAXのK-1。 PENTAXブースのセミナーを聴いていると、フルサイズにしては安い価格なのに、その写真の美しさと表現力は世界一と豪語していた。セミナー講師が、このK...
失礼なこととは思いますが、鳥取の友達に美味しいお米を紹介してもらって、3つのお米を食べ比べてみました。 その中で一番美味しかったのは、白川さん家のお米です。 白川さん家のお米に出会ったのな、成瀬くんが東京の家にお米を送って来てく...
新・映像の世紀 映像で100年の歴史を振り返るシリーズ、新・映像の世紀。 第3集まで観ました。知らないことも多く、とても面白かった。亡命先のオランダで不機嫌そうに薪割りをするドイツ皇帝の映像など、クスっと笑えるものも随所にある笑...
東京ー大阪の移動方法は、新幹線・飛行機・ぷらっとこだま・高速バスが主なところだと思います。 新幹線や飛行機は高いし、高速バスはしんどい・・・ いつもお金と相談して新幹線やバスを使っていましたが、東京ー大阪を移動するのに画期的なサ...
今日、リアルウォンテッドリーのイベント に行ってきた。 その会場で、ある会社で営業企画をしている若い中国人女性とモンゴルについて話していると、 「モンゴルは昔は中国だったよ(^^)」と笑顔で言うのである。 「元だったかな...
東京で働き始めて一ヶ月が過ぎました。 平日はフルタイムでweb制作のお仕事をしています。土日は個人のお仕事をしています。 フリーランスでやっていますので、お仕事大募集中です! でも今は案件が立て込んでいるので、来年まで新規のお仕事はで...
鳥取の鹿野の八百屋bar物語の成瀬ちゃんから鳥取のお米が届いた!! 早速食べてみると、もうめちゃめちゃ美味い!! 炊飯器を開けるとキラキラと光る鳥取のお米。他のお米とは全然べつもの。 鳥取のお米を食べた翌日は体がウキウ...
10月から東京の世田谷区に引っ越しまして、新宿で働いています。 モンゴルや鳥取でぶらぶらしていた僕が、なぜ今東京に進出することにしたのかについてまとめておこうと思います。 モンゴルでも日本人はたくましく楽しそうに生きている方はた...
蒜山倶楽部Nadja。 たまたま立ち寄った森の中にあるような素敵なレストラン。 店内の大きな窓から見える何気ない木々は、紅葉を美しく見せるために木の種類や間隔等こだわっている。今みたいにするのに十年もかかったことを淡々と話すマスター...
日本に帰ってきて道行く人を見ていると、駅のホームですれ違う人の表情がことごとく不幸せそうなのに改めて驚く(笑) (ああ、日本のサラリーマンはこんな顔だったか) 連休前の最後の最後出勤日だから疲れているのか、連休も仕事だから疲れている...
昨日まではモンゴルでイライラしていたけど、いざ帰るとなるとやっぱり寂しいですね。 もう草原に行きたいです。 今回の3ヶ月の旅を考えてみると、当初やりたいことはあまりできなかったなぁと思います。 期間が3ヶ月もあったので、「まだ...
頭の中が帰国モードになり、日本流の考え方を自然とモンゴル人に当てはめてしまったせいかもしれないが、イライラの連続だった。 しまいには「お別れパーティをやってあげる」と言われていて、他の人の誘いを断ってまで予定を空けて待っていた...
エルデネトからウランバートルへの列車の切符を買うときに、間違えて個室じゃない席を買ってしまいました。 四人用の座席があるのは同じなのですが、通路の端々に寝台があるタイプです。自分が寝ているすぐ横を人が通って行く感じですね。 なの...