
モンゴルのデザイン1
モンゴルで出会った美しいデザインやマークです。
たけっし〜のもんごるで騎馬隊ブログ
モンゴルで出会った美しいデザインやマークです。
モンゴルで一年間撮りためた写真をフォトブックにしてみました〜! モンゴル / takessii PHOTOEXPRESS ...
当初タイトルを「なぜモンゴル?」にしようと思ったが、語感に違和感を持ったので英語のタイトルにしてみたものの、もっと大きな違和感に遭遇してしま...
この前飲みの席で、「モンゴルの悪口ばかり言ってるなのに、なんでまたモンゴルへ行くん?」 と言われた。 悪口? 自分にはそん...
2015年4月、日本でしばらく頑張るつもりでいたのもあり、長期予定の派遣で就業しましたが、先日「正社員のコーダー雇ったので契約延長はなしね」...
この前、Facebookでモンゴル在住の日本人とメッセージをしていたら、無性にモンゴルへ行きたくなった。 その方は僕のブログを見て僕に...
蒙古とは昔のモンゴルを表す名称だ。中華民族が今のモンゴル高原で生活する人々に対して、蒙古という蔑称を付けたことが名称の始まりとされる。蒙にし...
モンゴルはフブスグル、世界で二番目に透明度の高い湖に滞在していた時、若いフランス人夫婦と二日間同じ家で寝泊まりしたことがある。 その家...
モンゴルについていくつかブログを書きましたが、見回してみるとどれも旅行記ばかりです。 「自然が綺麗」「空が青い」「馬が気持ち良い」とい...
鳥取から大阪へ帰る高速バスの車内で、「エヌティティ!」と叫ぶ人がいた。 僕の隣の席には、いかにもやかましそうな若者が二人して座っている...
日本に帰ってきてから僕はwebデザイナーとして派遣で働いている。派遣で働くというのはなかなか大変なもので、僕が貰える時給はアルバイトよも高く...
騎馬隊を作るためにモンゴルへ行った 僕がモンゴルへ行ったことにした理由はご存知の通り騎馬隊を作るためです。 騎馬隊といっても普通にい...
ハルバルガス遺跡 モンゴル Twitterをみていたら素敵な言葉に遭遇しました。 「ヨーロッパは時間を記憶の器と...
8月2日から13日までモンゴルのフブスグル湖へ行ってきました。ツォクトモンゴル乗馬ツアーへ日本からお客さんがこられたので、そのツアーに便乗さ...
モンゴル人はみんなモンゴルが大好き 「モンゴルはどうだ?」モンゴル人と会話するとほとんどの人が聞いてきます。「夏のモンゴルは最高です!...
7月17日から5日間、ウンドゥルシレットリバーサイドキャンプへ久子さんのお友達の方とご一緒させてもらいに行きました!...
6月末に鉄道でいける著名な場所としてシャインシャンドへ行ってきました。 やっぱりモンゴルの田舎は最高ですね。シャインシャンドは県庁所在...
帰国まで残り一ヶ月ぐらいになりました。ウンドゥルシレットから帰ってきて、残りのモンゴル生活の短さにびっくりしてしまいました。 おかげさまで...